私、、出世できないリーマンです。
その理由は‥いつも遊んでるから‥協調性がないから‥
いろいろありますが、、、人間は多芸?な挑戦者であります。
昨年2Lの奈良の南高梅を漬けて梅干(>_<)美味を作りましたが
今年は、小梅に挑戦です。
昨年、奈良の南高梅は奈良の激安八百屋で1kg300円を切ってましたが
なんと実は小梅はめちゃ高い(1kgで800円以上)ので二の足を踏んで
ました。二の足ってどこ?
5/31、酔った勢いでスーパーデイリィカナートに行くと、、(>_<)
840円の小梅に半額シールが‥袋内には一部汁が大量に出てましたが
迷わず買いました。
(3袋あったのでどれがいいか実は迷いまくってました。)

綺麗に拭いて、
ヘタを必死でとりました

拡大すると‥
青梅もあったので、
1日追熟させました。
6/1 1時間だけ水に漬けてあくを抜いて塩して壜に入れました。
青梅と熟梅を分けて漬けました。
ここから梅酢があがるまで3週間‥(+o+)待ち遠しい‥

火曜日6/3状態を確認すると
ごらんのとおり48時間で、
梅酢が大量に‥

小梅って早いのですね‥
あと1週間したら、紫蘇を投入
できそうです
壜は2つとも100均調達です
自分、出世は絶対できませんし、仕事もあんまりできませんが
梅干はなんとか漬けることができる人間です。
PR