忍者ブログ
ばりばり中年になりましたが、世間一般の汚い、 不満いっぱい、仕事ばっか、ろくな趣味ない オヤジにならないよう努力して生きてます!

2025-04

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/18 パッパラパ~]
[05/27 akinofu]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
踊るウクレレ山ヤ
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/04/14
職業:
リーマン
趣味:
エアロ、ウクレレ、山登り
自己紹介:
エアロを踊り、ウクレレを弾き、山に登っております。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月1日より、遂に重い腰をあげて南アルプス 鳳凰三山に行ってきた
(>_<)ほんとに腰は重かった

8月1日
青春18切符で奈良~甲府へ ほんとケツが痛い。
1泊3500円の安宿に‥ 夜ご飯は吉牛

8月2日
甲府~韮崎=青木鉱泉~ドンドコ沢ルート~鳳凰小屋 テント設置
地蔵岳ピストン 鳳凰小屋テント場泊

今年はデカイ山に行ってないので、入門コースとある、鳳凰三山に
行ったけど‥(>_<)どこが入門やねん

鳳凰小屋までは半泣きならぬ、(T_T)全泣き状態で、重い荷物と体を
動かし進む。何度戻ろうか、荷物を捨てようかと思ったことか‥
14時にテントを設置して、小屋のにーちゃんが16時までには十分
戻れますと言った地蔵岳に向かうが、急坂で(T_T)またも全泣き‥
オベリスクは、最後のザイルの手前まで登って終わり。
ザイルが切れたら即死みたなので、最上部はパス
テント場は過密状態で移動を余儀なくされた。
この日天候はガスが上がり不調だった。

8月3日
2時半なら誰もまだ、起きてないだろーとアラームをセットしてたら、
2時からごそごそする奴らがいるではないか、、、さすが天下の南ア!
自分も早々おきて準備し、4時出発する。(>_<)暗いやん
夜露のためか、昨日より荷物が重い。(>_<)
観音へ直接ルートを行くが、これもハード、どうにかご来光を見て、
稜線に出て絶景かな絶景かな‥であった。天気大晴れ。
IMGP0181.jpg
ご来光です。神々しい

雲海が凄かったです。













IMGP0215.jpg天上界では、雲海が凄い

駒ヶ岳から北岳、
槍も見えました。

もちろん富士山も










IMGP1794.jpg
一番~














薬師岳へ、景色の撮りすぎで30分遅れで到着。
ここから中道で青木鉱泉に戻るか、夜叉神に出るか悩んで、
夜叉神コースを選択、果敢に挑む。(けど、すぐ後悔)
4:50分は長すぎるルート
12時について風呂に入って13時のバスで丁度とか考えてたが
南御室小屋あたりから、ぶっ飛ばしたので、3時間半くらいで、
夜叉神の森に到着。入浴して、11:06のバスで甲府へ。
バスは広河原からの乗客満載で、ものすごいにおいでした。
(T_T)

あとは18切符で、奈良までおっちら帰りました。
山中気温は10度台、甲府駅でバスを降りたときは地獄でした。

(T_T)あー しんどい登山やった‥
練習不足と中年化をヒシヒシと感じました。

(ToT)/~~~でも、景色は最高やったぜい!!
PR
本日ついにデビューしました

大阪ウクレレクラブDクラス(最低ランククラス)
サマーパーティで初演奏しました

IMGP0007.jpg←愛機 
T'sウクレレ SD-200
最近、結構いい音が
なるような気がして
きました











B♭も、ビリビリ鳴るような腕ですが

愛あなたとふたり
この木なんの木
エーデルワイス
ゆーあまいさんしゃいん&おーわんだせぃ
を熱演、熱唱しました

前日練習しても、まともに1度も出来なかったのに本番では
大声で演奏して歌っておりました。(後で録音したの聞くの怖いです)

それと、本日初めてDクラスの面々とお話しました。
レッスンを4月に始めて会話したのはお初です。名前もほとんど
知らなかった‥

みんな出来る人と思ってましたが、自分と同じくぼちぼちみたいで
安心したのと、みんな同じような不満やらを持ってたのを聞いて安心
しました。

これより寝ます。おやすみなさいまっし。
朝6時には起きて、出張のため幕張へ出向きます。
火曜の夜中には奈良に帰宅して、水曜は出社、その後、上本町で
エアロをかまし、木曜は、休みで登山の身支度をして、エアロに行って、
8月1日からは青春18切符を利用したけちけち登山で、鳳凰三山を
縦走する予定でございます。はーどスケジュールです。(+o+)しんど‥

盆はもちろん仕事します。世間に人がいなくて空いてるし‥



第三弾は、30年来(中学から)悲願だった山‥

家から原付スクータで行ってきた。往復180km

家=倉骨峠~大洞山(雄岳、雌岳)~倉骨峠=ちょこっとバイクで移動=
オオタワ~尼ヶ岳~オオタワ~倉骨峠下=家

IMGP1690.jpg超マイナーなのか誰もいません
登り出したのは12:40分です

おそー













IMGP1711.jpg
大洞山到着

下りはどんどん走りました

(時間が遅かったので)










IMGP1736.jpg














最後の登りが、めちゃ直登でしたトラバースの道とか書いてたけど
山頂は草原風で、景色GOODでした

観光調査とかいう人に、へんちくりんなインタビューされてしまいました

ここからもダッシュしました(ころげ落ちるように)
15時には下山してしまいました。(>_<)あーしんど

悲願は達成されました

くろそ、古光、後古光、兜、鎧、大洞、尼全部制覇するのに30年かかりまいた。

公開が遅くなりましたが‥

トレ山行第2段に行ってきた
久々早起きできた

芦屋川~鷹尾山~荒地山~(コースを間違え山中彷徨)~七兵衛山~
摂津本山=六甲道=灘温泉

荒地山の岩登りのコースは恐かった
IMGP1663.jpg
何とか無事に山頂に
来たが凄く不安が残る













荒地山からイキナリ道を間違え一気に谷沿いに降りて彷徨する
全然読図できず‥

自分以外にも2パーティ彷徨してた‥
IMGP1666.jpg
迷ってる最中、、
命の泉発見

がぶ飲みしてしまった(>_<)











何とか有馬へ抜ける道を発見(ととや道?)し、七兵衛山到着
IMGP1677.jpg
ここは景色いいです






ここから下山時、道を間違え崖のようながら場を下り‥
水平道に出てからは、左右を間違え、反対に進み(>_<)散々

(>_<)なくなく街に出て灘温泉に浸かって帰りました

山ヤの勘が全くなくったみたいです
IMGP1688.jpg
六甲道から徒歩5分くらい
入浴料380円
天然温泉
シャンプー、ソープ付き

露天も水風呂まで完備

ここはええぞぉ~

 

アルプスに行こうと画策したけど、ぜんぜんゆとりなし

金曜も月曜も有給休暇の予定だったけど、(T_T)取消し‥

月末二週連続千葉に出張みたいでエアロもできませぬ

今日は久々Mさんのエアロぼろぼろでした。
8拍のVステップを4拍で短縮し、その後全然合わず(合う訳なし)
頭が真っ白になって、終わりました

最近めんどくさい虫発生で更新ぜんぜん出来てませぬ

IMGP1651.jpg















今年も梅干漬けてます
紫蘇を投入しました。

美味く出来るか?半年待ち状態です

忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様