2025-04
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の会社は某大手企業のグループ企業の地域会社という下の下の
会社でありますが、毎年レクレーションポイントというのをくれて いろんなレジャー他に使うことになってますが、人間ドッグ以外に、 使い道あんまりありません(+o+) 図書券にしてくれ~ 切り替えの時期4月になると、結構ポイントが余った人は、 花屋でポイントを使います。(他に使えそうなのがないから) 今年は、京野菜、琉球野菜のポットのセットがあったので、注文、、 実家で植えました。実家は奈良公園の近くの閑静な田舎です。 実家には、有閑なばーちゃんが趣味で野菜を作ってます。 いろいろできましたが‥ 鹿ヶ谷かぼちゃ 1個しかできませんでした。 和カボチャ(菊かぼちゃ)と味は大差ありません。 量はがっつり1.5倍はあります。鶏そぼろ餡かけで食べました。 白いゴーヤ 苦味が少ないそうでサラダにしました。 老化を防ぐ物質が緑のゴーヤに比べ数倍多いとか‥ 琉球おくら あまりできませんでした。量が足らないので、普通のオクラを買って 一緒に茹でてオカカ醤油で食べましたので、特徴は不明です。 見た目、内地のより、細めです。
6月20日(金) 会社をサボってます
有給休暇を取得しなさい命令が課長からありましたので、仕事は わんさか溜まってますが、、休んでます。しかし、、雨です。(>_<) アウトドア遊び人は、、何もできません。 昼から図書館へ本を返しに行って、晩御飯の買い物に行く予定しか ありません。 暇暇 ウクレレ練習しよう! (>_<)蒸し暑っ! 梅干第2段レポです。 購入した梅を追熟させました 約2日 ごらんのとおりの 黄色です。 3個痛んでしまいました (>_<) で、漬けました。 エアロも終わり、遅くに帰宅後、 ごねごねと作業しました。 怠慢なので、重しなし。 壜も100均とか空き瓶利用です。 我が家近辺(奈良市大森西町)はスーパー激戦地域です
私、、出世できないリーマンです。
その理由は‥いつも遊んでるから‥協調性がないから‥ いろいろありますが、、、人間は多芸?な挑戦者であります。 昨年2Lの奈良の南高梅を漬けて梅干(>_<)美味を作りましたが 今年は、小梅に挑戦です。 昨年、奈良の南高梅は奈良の激安八百屋で1kg300円を切ってましたが なんと実は小梅はめちゃ高い(1kgで800円以上)ので二の足を踏んで ました。二の足ってどこ? 5/31、酔った勢いでスーパーデイリィカナートに行くと、、(>_<) 840円の小梅に半額シールが‥袋内には一部汁が大量に出てましたが 迷わず買いました。 (3袋あったのでどれがいいか実は迷いまくってました。) 綺麗に拭いて、 ヘタを必死でとりました 青梅もあったので、 1日追熟させました。 6/1 1時間だけ水に漬けてあくを抜いて塩して壜に入れました。 青梅と熟梅を分けて漬けました。 ここから梅酢があがるまで3週間‥(+o+)待ち遠しい‥ 火曜日6/3状態を確認すると ごらんのとおり48時間で、 梅酢が大量に‥ 小梅って早いのですね‥ あと1週間したら、紫蘇を投入 できそうです 壜は2つとも100均調達です 自分、出世は絶対できませんし、仕事もあんまりできませんが 梅干はなんとか漬けることができる人間です。 週末は雨でしたなぁ~ |
|