京都の某病院での人間ドックも完了(-_-;)ほっ
マグロ専門店で、何故か鶏のから揚げ定食を食べて、店を出ると
あ~め(-_-;)うぅ 雨‥
昼から暇だし‥久々、一澤帆布でも見に行きますか‥ということで
地下鉄に乗って四条へ
魔がさしてしまいまいた
信三郎帆布にて、魔がさし、鞄を購入‥ (ToT)/~~~好きナンス鞄‥
この魔力(魅力)に逆らえない‥

久々行くと
一澤帆布も復活して
ました
その数店舗先に、
信三郎帆布が
前は、道路挟んで
向こう側でしたが
同じ並びに移転
したみたいです
袋まで凝ってます

こちらを買いました
ほとんど同じデザイン
のが一澤帆布にも
ありました
同じ値段で‥
でも、このカラーは
信三郎にしか
ありませんでした
いちご色?
あとは暗い色ばっかです
用途は通勤用です。(嫁に若すぎとか女もんとか言われましたが)

立体的には
こんなのです
チャックがついてるの
しか受け付けません。
逆さま向けても中身が
落ちてこないの限定です

信さんのロゴです
輝いてます
けど、なんか一澤時代
のより地味ですね

こんなシンプルなバックです
一澤帆布と信三郎帆布は、未だ喧嘩中みたいです
二軒並んでるし
どちらがいいか判りませんが、、
今日はたまたまと思うのですが、一澤はガラガラで信三郎の方は
結構混んでました。たぶん、お客はたくさん客が入ってるほうにこぞって
入るのでしょうね?
もともと1つの店から派生してるので、デザインは同じよーな感じです。
今日のバックの違いと言えば、
ショルダの紐が細いけど、補強あり →一澤
ショルダの紐が比較して幅が太いけど補強はなし →信三郎
カラーは圧倒的に信三郎が多いけど、明るいのは1色しか確認できず
感覚的ですが、帆布の厚みが信三郎のほうが厚いような(少しだけ)
昔は、作った、朝店頭に出す、、即完売
在庫はほとんどなし、オーダすると4ヶ月以上‥だったけど、今は
潤沢に在庫あるみたいでした。今も人気あるのかな?
早く元の鞘に納まったほうが、ブランドイメージも上がってよく売れると
思うのですけどねぇ(ー_ー)!!
ちなみに今日のバック 11550円 清水から目一杯飛び降り、憤死です。
PR